産学連携 IT人材育成シンポジウム(2/27)【後援】

シンポジウム概要

日時:
2013年2月27日(水)13:00-17:30(受付開始: 12:30)
 
会場:
 
概要:
 2012年5月、経済産業省と文部科学省の政策である産学人材育成パートナーシップ情報処理分科会の結論を受けて、独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA)は、自立的な産学連携によるIT人材の育成を支援する「ハブ」機能を果たすべく、情報共有と相互連携の促進、産学連携活動の普及・拡大への支援を行ってまいりました。
 今般、産学連携による実践的講座の開設・運営に関するノウハウをガイドとしてまとめました。このガイドの活用により、実践的講座の拡大・質向上に役立てていただくことを企図しています。また、講座開設を支援する情報源である「産学連携IT人材育成プラットフォーム」の活用によるマッチング体制構築の支援に向けて、地域連携団体相互の情報提供・共有のコミュニティを形成しました。
 支援活動の成果として「実践的講座構築ガイド」や「地域産学連携講座コミュニティ」活動状況、更に高等教育機関に無償でご利用いただける「汎用的教育コンテンツ」のラインアップ充実等をご紹介するシンポジウムを開催いたします。実践的講座の構築ノウハウをご紹介し、皆様のご意見をお聴きする意見交換の場といたし度、教育機関、企業、地域連携団体の方々のご参加をお待ちしております。
 
プログラム:
■1 13:00~13:15
 開会の挨拶
 経済産業省 文部科学省 情報処理推進機構(IPA)
■2 13:15~13:25
 産学連携実践的講座の自立的推進について
 ~推進ハブとしてのIPA の活動紹介~
  (大島 信幸 IPA 産学連携推進センター長)
■3 13:25~13:40
 産学連携実践的講座構築ガイドの概要
  (上野 新滋 産学連携講座連絡会委員長
  (株)FUJITSUユニバーシティ産学官連携グループ長)
  13:40~15:40
 [実施ノウハウの紹介]
  ~講座形態・目的によるテーマ別実施ノウハウの紹介~
 ・プロジェクト型演習
  PBLのような体験から学ぶ学習スタイルの講座設計と制約条件整理
   (大場みちこ 公立はこだて未来大学 教授)
 ・遠隔教育
  新しい授業手法としてのリアル遠隔授業の可能性と限界、留意点
   (小林 真也 愛媛大学 教授)
 ・キャリア教育
  社会人基礎力としての「考え抜く力」にフォーカスした講座モデル
   (牧野 光則 中央大学 教授)
 ・評価基準活用モデル
  実践力の修得を産学共通のコンピテンシーで評価するモデル提言
   (神沼 靖子 情報処理学会フェロー)
■休憩 15:40~16:00    
■4 16:00~16:10
 地域産学連携講座コミュニティの活動紹介
 ~地域の産学連携による人材育成活動の紹介~
  (粂野 文洋 国立情報学研究所 特任教授 日本工業大学 准教授)
  16:10~17:00
  [コミュニティ参加団体の活動紹介](候補)
  ・宮城県情報サービス産業協会
  ・福島県情報産業協会
  ・いばらきIT人材開発センター
  ・山口県情報産業協会
■5 17:00~17:30
 IT材育成プラットフォームの利活用紹介と意見交換
  (大島 信幸 IPA 産学連携推進センター長)
■閉会の挨拶 17:30
プログラムは変更になる場合があります。最新の情報はhttp://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/event_2012/symposium.htmlをご覧ください
 
参加費:
無料
 
参加申込方法:
以下のページをご参照ください。
http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/event_2012/symposium.html
 
定員:
150名
 
主催:
独立行政法人 情報処理推進機構
 
後援(予定):
経済産業省
文部科学省
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所
特定非営利活動法人 高度情報通信人材育成支援センター
一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会
公益社団法人 私立大学情報教育協会 
実践的ソフトウェア教育コンソーシアム
一般社団法人 情報サービス産業協会
一般社団法人 情報処理学会
一般社団法人 全国専門学校情報教育協会
一般社団法人 電子情報技術産業協会
一般社団法人 電子情報通信学会
一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
  
お問合せ窓口:
独立行政法人 情報処理推進機構 IT人材育成本部 産学連携推進センター
TEL:03-5978-7536  e-mail:iac-event_sangaku@ipa.go.jp
 
カテゴリー: イベント パーマリンク

コメントは停止中です。