GRACEメールマガジン2010/8/31 第9号

◆□◆□◆GRACEメールマガジン2010/8/31 第9号◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

———————
GRACEメールマガジンは、GRACEセンターのセミナー、
イベント情報、研究資料や出版物などの
最新情報を適宜まとめて月1回程度電子メールで
お届けするものです。
———————

− Content −
1. GRACEセミナーのご案内
(2010年9月3日(金) 16:00-18:00)
2. トップエスイー第6期生募集のお知らせ
3. GRACEセンター教育事業紹介
★edubase space
★edubase cloud

★★★1. 第40回GRACEセミナーのご案内★★★

下記の日程でGRACEセミナーを開催いたします。

日時:2010年9月3日(金) 16:00-18:00
場所:国立情報学研究所(NII) 20階 2004/2005講義室
http://www.nii.ac.jp/introduce/access1-j.shtml
(地図)

参加費は無料です。
参加をご希望の方は、セミナー前日までに下記より
ご登録をお願いします。
http://grace-center.jp/regist/seminar

===============================================

SPEAKER

Jean Bézivin(Ecole des Mines de Nantes)

=== Title ===
“Issues in Domain Specific Languages (DSLs) and
Model Driven Interoperability (MDI)”

=== Abstract ===
This presentation will first discuss the main deployment
phases of model driven engineering: artifact generation, reverse
engineering and general interoperability problems.
It will then argue that the issues of Model Driven Interoperability (MDI)
currently represent the most evolved aspects of software modeling and
concentrate many yet unresolved research problems. MDI encompasses
many current challenges like software evolution, legacy modernization,
business/IT alignment and many more. In a wide spectrum of
applications from enterprise-interoperability to tool-interoperability,
a common pattern seems to emerge. When facing two heterogeneous
systems that may have to interact, the first step consists
in associating each of them with a given language, more
precisely a Domain Specific Language (DSL). The second step
consists in bridging the DSLs themselves. This general method
has been found applicable to a number of situations. It may
provide a general problem-solving framework for establishing
interoperability between heterogeneous systems.
The advantages of this framework will be discussed and
illustrated by several concrete examples.

=== Short Bio ===
Jean Bézivin is professor of Computer Science and industry consultant
in the fields of advanced software engineering. He has been associated
with the Universities of Nantes, Brest and Rennes in France after being
research assistant at the Queen’s University of Belfast (Northern Ireland)
and at the Concordia University of Montreal (Canada). He created at Ecole
des Mines de Nantes the “AtlanMod” INRIA team specializing on modeling
technologies for software production, operation and evolution.
AtlanMod is one international leading team in the research area of
Model Driven Engineering (MDE). Jean Bézivin got a Master degree
from the University of Grenoble and a Ph.D. from the University of Rennes.
Since 1980 he has been very active in Europe in the object-oriented
community, starting the ECOO series of conference, the TOOLS series
of conferences, and more recently the MoDELS/<> and the ICMT
series of conferences. He founded in 1979, at the University of Nantes,
one of the first Master programs in Software Engineering entirely devoted
to Object Technology (Data Bases, Concurrency, Languages and Programming,
Analysis and Design, etc.). His present interests include model driven
engineering
and more specially the techniques of model transformation applied to data
engineeringand to software forward and reverse engineering. He has published
many papersand organized tutorials and workshops in the domains of
concurrency, simulation, object-oriented programming, and model-driven
engineering. On the subjects of MDE, he has been leading the OFTA
industrial groupin France, co-animating a CNRS specific action and the
Dagstuhl seminar #04101. He is a member of the ECOOP, UML/MODELS,
ICMT and TOOLS steering committees. He was co-chair of the ECOOP’2006
conference organized in Nantes.

★★★★★★★ 2. トップエスイー第6期生募集のお知らせ★★★★★★★

トップエスイーは、「産業界」と「大学」の英知を結集した最先端の「サイ
エンスによるものづくり教育」講座です。2004年に開講し、これまで多くの修
了生を輩出してまいりました。修了生はトップエスイーで学んだ「形式仕様記
述」「コンポーネントベース開発」「ソフトウェアパターン」など多くの最先
端技術を実践の場で積極的に活用していらっしゃいます。私たちが目指した
「世界最高水準の知識を実践へ」が実現されつつあります。
修了生の皆さんや協賛企業の方々からのご意見を集約し、講座のブラッシュ
アップを続けてまいりました。未来のスーパーアーキテクトを目指す皆様にふ
さわしい充実した教育内容となっております。来年度,第6期も受講生を募集
いたします。皆様のご応募を心からお待ちしています。

[募集スケジュール]

– 講座説明会 (一般向け) 11月19日(金)
– 講座説明会 (協賛企業様向け) 12月16日(木)
– 願書受理期間 12月20日(月)〜12月24日(金)
– 口頭試問 (一般の方のみ) 1月11日(火)
– 合格発表 1月17日(月)

募集手続きについての詳細は,トップエスイーウェブページ
(http://topse.jp/how_to_apply.html) をご覧ください.

問合せ先:トップエスイープロジェクト事務局
e-mail :general@topse.jp

★★★★★★★ 3. GRACEセンター事業紹介★★★★★★★

GRACEセンターでは、高度IT人材育成のための教育事業として、
edubase Cloudとedubase Spaceを展開しております。

★edubase Cloud
IT実験室、必要な時に必要なITリソースを確保し、自分のアイデアを思う存分に
試すことのできる環境を作成することができます。この特徴を生かし、
IT分野におけるプロジェクトベース学習などの実践的教育の場として利用できます。
また、edubase Cloud は、クラウド基盤を管理し、発展させる上で不可欠な
高度な技術力を学ぶ場でもあります。詳しくは、以下のページをご覧ください。
http://grace-center.jp/prj_educloud.html

★eduspace Space
知の創造、場所を越えたコラボレーションを可能にするedubase Space
edubase Spaceは、多数のプロジェクタや卓上電子ボード、遠隔会議システム等
を駆使して、遠隔地のメンバを含むチームでの密度の濃い議論ができる教室で
す。この教室は、高度IT人材育成において重要となる学生自らが課題を発見し、
チームで解決する能力を養うに相応しい理想的な教育環境を提供します。さら
に、最新のIT を駆使した教室はユビキタス環境の実験の場として利用すること
も可能です。詳しくは、以下のページをご覧ください。
http://grace-center.jp/prj_eduspace.html

================================================================
−編集後記−
●GRACEメールマガジンの 第9号をお届けしました。
ご意見、ご感想は、owner-grace-bulletin@nii.ac.jpまでお願いいたします。

●GRACEメールマガジンの購読解除、バックナンバーについては、
下記のURLをご覧ください。
http://www.grace-center.jp/mail_member.html

—————————————————————-

カテゴリー: メルマガ パーマリンク

コメントは停止中です。